
通年コース 後期募集

火おこしあそびに挑戦!・化石ほりに挑戦!・チャレンジハイク!・雪あそびチャレンジ!・森あそび&木あそびに挑戦!
今回のご案内は「キッズコース」の後期募集です。「キッズコース」は小学2年生から6年生が対象の通年クラス!通年クラスなので、同じメンバーで年間の活動をしていきます!後期の活動の最初は、「火おこしあそびに挑戦!」。自分たちでたき火を作って、その火を利用して、いろいろなことをしようと思います。たとえば、ドラム缶ぶろをたいてみて水着で入ってみたり、あき缶を使ってごなんをたいてみたり、落ち葉を燃やして焼きいもを作ったり、マシュマロをやいてみたり!火をつかって活動したいと思います。もちろん、木と木をこすり合わせて火をおこす「原始火おこし」もありますので、楽しみにしていてください!次は「化石ほりに挑戦!」です!みんなで、化石ほり、化石さがしに挑戦したいと思います。恐竜の化石ほりはできませんが、今回は1700万年前に海だった地層(地面)から化石を探したいと思います。化石ほりの地面をよく見てみるとたくさんの石や岩があります。その石や岩をいつもよりももっとよく見てみると、大昔の貝や植物、大昔のカニやエビ、大昔のサメの歯の化石が入っていることがあります。それをハンマーでわって、化石を取り出そう!もう絶滅してしまったトゲトゲの貝や植物なども見つかることもあるので、楽しみにしていてくださいね!その次は「チャレンジハイク!」。枚方市駅から、淀駅までの15kmを歩き切るチャレンジです!みんなで、お弁当をもってお菓子をもって、淀川沿いをどんどん進もう!とちゅう、遊べそうな場所で遊んだりしながら、15kmという距離をみんなで歩き切りたいと思いますので楽しみにしていてください!次は「雪あそびチャレンジ!」。みんなで雪あそびに挑戦です!本格的にかまくらを作ってみたり、雪のブロックで作る雪の家「イグルー」を作ってみたり、そり滑りや尻滑りなど、雪で自分がやってにたいことに挑戦したいと思います!最後は「森あそび&木あそびに挑戦!」。森の中に秘密基地を作ったり、ターザンロープや、ロープブランコを作ってみたり、たんけんしたり、いのちづなをつけて木登りに挑戦してみたりと、森でいっぱいあそびたいと思いますので楽しみにしていてくださいね!さぁ、自然の中で何かに挑戦してみたいお友達、なにか新しいことをはじめてみたいお友達は、ぜひこの「キッズコース」で、みんなと活動をしてみませんか!参加のスタートは、どの回からでも大丈夫ですので、ぜひ、挑戦しに来てくださいね!
=実施要項=
■期 日
2025年
11月 2日(日)「火おこしあそびに挑戦!」
11月16日(日)「化石ほりに挑戦!」
12月 7日(日)「チャレンジハイク!」
2026年
1月18日(日)「雪あそびチャレンジ!」
3月 8日(日)「森あそび&木あそびに挑戦!」
■対 象:小学生 2年生~6年生(一般対象)
■募集人数:4名※キッズコース合計定員24名になりしだい締め切ります。
■集合解散: 8:00 京阪線枚方市駅前、17:00 京阪線枚方市駅前 ※解散時間は、活動によって若干変わります。
■活動場所:大阪府 能勢町、岡山県東部、枚方市~八幡市、兵庫県 香美町周辺
■参 加 費:第4回活動(火おこしあそびに挑戦!)~第8回活動(森あそび&木あそびに挑戦!)の5回の活動で34,360円+税 (税込37,796円)
※通年クラスの後期募集となります。
※三分割支払いでも納入頂けます。一括も三分割も、金額も同じです。
※参加のスタートはどの回からでもできます。
※第5回目以降からのスタートの参加費は都度お問い合わせください。
※日帰り全5日の活動の集合から解散までの全ての費用、年間教材費、化石体験費用も5日間分の傷害保険料も含みます。お弁当は持参です。
※その他、火おこしあそびの道具や材料も、化石堀り、雪あそび、森あそびの道具も、チャレンジハイクの道具や行動食なども、自然体験で使用する道具等、特別な道具もこちらでご用意致します。
■欠席された場合も、各回につき2,000円をご返金致します。
■入会金や、登録料などもありません。別途費用も一切必要ありません。
■通年コース共通ご案内(必ずお読みください。)
■スクール概要等の詳しい内容はパンフレットをご請求下さい。
tel 072-854-2681、e-MAIL、 フォームで承っております。
後援:枚方市教育委員会、交野市教育委員会、寝屋川市教育委員会、京都市教育委員会、大阪府












































