top of page
tuunencourseLogo.gif

さぁ、色んな原自然へ!山川海、雪あそび、自転車やカヤック、長距離歩行、化石堀りや、畑、海つり!1年間の8回の冒険活動へ挑戦!

 

 今回のご案内は「通年クラス」の新年度募集のご案内です。「通年クラス」は、学年別に5コースある年間クラス!年間クラスで1年間8回、いろいろな自然へ行って、いろいろな活動に子どもたちで挑戦するプログラムです!1年生、年長さんだけの「リトルコース」では、海あそびや川遊びに挑戦したり、畑での収穫や水路探検、森での秘密基地つくりや、山登りにも挑戦します!冬は、おもいっきり雪あそび!かまくら作りやそり遊びにも挑戦するので楽しみにしていてください!2年生~6年生のクラスは「キッズコース」!こちらは、沢にでかけて沢あそびに挑戦!魚とりをはじめ天然のすべり台や岩からのちょっとした飛び込みなんかもできます!瀬戸内の島にでかけて、島探検やみかんがり、火おこし遊びでは、木の棒をこすり合わせての火おこしや、その火でドラム缶風呂をやってみたりもしたいと思います!ほかにも、1600万年前の地層での化石堀り!むかし海であったその地面の中には1600万年前の生物が化石となって埋まっています!みんなで掘り起こそう!15㎞歩くチャレンジハイクや雪あそび、木登りなんかにも挑戦します!3年生以上は「ミドルコース」!しおひがりや、海つりに挑戦!竿とリールをつかって、自分で魚を釣り上げてみようと思います!夏休みの川あそびも、とびこみや天然ウォータースライダー、小滝のぼり遊びにも挑戦しようと思っています!後半は、壁のぼりであるインドアクライミングに挑戦したり、夕方集合で、みんなでヘッドランプをつけて、小山への探検にでかけるヘッドランプハイク、そして初めての人でも大丈夫なスキーに挑戦!標高1000m級の山登りなど、冒険的な活動がたくさんになるので、楽しみにしていてください!小学4年生から参加できる「ジュニアコース」では、宿泊活動が入ってきます!施設での2段ベッドでのお泊りやキャンプでテントでの泊りなど!活動は、びわこでカヤックに挑戦したり、泊りでの夏の海遊び、そして自分でおんせんを掘ってみるおんせんほりキャンプ!夜、みんなで夜食とお菓子とヘッドランプをもって、枚方から海をめざすオーバーナイトハイク!そして、グループビバークでは、テントの代わりになる秘密基地や手作りテントを作って、実際にそこに泊まってみたいと思います!雪の裏山の原自然へスノーシューをつけて入り、おしりですべって山を下りてくるスノーシューハイク!自転車ツーリングでは、日帰りで自転車でみんなで遠出をして遊んでまた自転車で帰ってくるツーリングに挑戦!たくさんの冒険的な活動があるので、楽しみにしていてください!「チャレンジ隊」はジュニアコースを終了した人が対象のコース!標高1510m氷ノ山登山や四国の海と川でののんびりカヤックツーリングや、2泊3日の自転車びわこ一周や、天然の岩でロッククライミング、氷の湖で穴をあけて釣るワカサギ釣り、歩くスキーで森の雪を滑って遊んでみたり、最後は、42㎞を歩き切る42kmチャレンジハイク!みんなの得意を合わせて大きな冒険活動に挑戦していくので楽しみにしていて下さい!いつもの街での生活も大事、自然の中でおもいっきり遊びこむこと、挑戦する、冒険することも大事!さぁ、年8回、自然の中へ冒険にでかけよう!何か新しいことに挑戦してみたいお友達、自然の中でおもいっきり遊んでみたいお友達、冒険的な活動にチャレンジしてみたいお友達は、ぜひ、この通年クラスでみんなと一緒に冒険してみませんか?

■1年間の自然体験プログラム(通年コース)は、1年間8回の活動を、同じ仲間で子ども達がチャレンジしていきます。1年間同じ仲間で行なう事で、成功、失敗、試行錯誤をくり返しながらお互い学びあい、次の活動にトライしていきます。季節ごとの様々な自然の中での活動、体験が詰まった1年間で、自分をいいなと想える自己肯定感や、自分への自信、自分の可能性を、様々な体験から育んでいくことを目的としています。
 

DSCN0807.jpg
DSCN0738.jpg

チャレンジ隊

ジュニアコース

日帰り活動のコース

年長、小学1年生の

小学2年生~小学6年生

kidcourselogo.gif

小学3年生~小学6年生

Middlelogo.gif

日帰り+宿泊活動のコース

小学4年生~中学生

juniorLogo.gif

小学5年生~中学生

2010Clogo.gif
A3-23M.jpg

ミドルコース

A2-23K.jpg

キッズコース

18L5-213_2.jpg

リトルコース

ワクワク

ドキドキ

はっけん

チャレンジ

デキタ

bottom of page